Great Big Seaに関する雑談、その他音楽、あるいはただの読書日記
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
なぜか、買ってしまった。
これのトラック6に、Donkey Ridingがあります。
全く、まったく、GBSの方がわたしは好きです。味があって。
でもFGのバージョン、途中でちょっと笑うのかわいい、と思った。
とにかく、POPに書かれたお薦め曲に6があって嬉しかった。
UNCLEOWENフェア、続行中です! 機会があればごらんください。
Tower Records 名古屋PARCO店
個人的に好きなのはトラック3、9、10、13、15。
CDを通して感じるのは疾走感というより、なんだろう、忍耐なんです。
Drive Me Mad、Sports Day at Killaloeで感じた風を思わない。
James JoyceのThe Dublinersに'Eveline'という短編があって、
その中で主人公が回想する子供時代に似ている。(抽象的過ぎますが。)
理不尽で絶対的なものに耐える力を思う。
それがDrive Me Madで昇華された感じ。
(だからここでFolk's Not Deadが叫ばれる見事な構成に拍手!)
今回は全体的にFolkというよりPop/Rockに寄っている。
2000年のリリース。
当時いて10年後にもいるメンバーはAlbi、Rainer、Stefan。
ざっと目を通したバンド経歴を以下で浚うと、
・AlbiとRainer、Peterの3人でFGの前身を創る。
・1991年にStefan、2000年にTobias、2001年にFrank が
加入、あるいは前任者と交代。
・2006年にリーダーの(!)Peterが抜けてPatが参加。
となります。
2006年におけるAlbiとRainerの寂しさを思うとないわ……。
Alanが抜けるのと同じことですよ、GBSで言えば。
購入時、Another SkyとFolk Raiderと迷いました。
Folk Raiderはトラックの1がBonnie Ship the Diamond。
Pat(GaelicStorm)の不思議な声と漂うようなサウンドに耳が慣れていたせいで、
ずいぶんあっさりと海を流れるFGのバージョンに寂しさを感じた。
FGに慣れるとGSの浮遊感が違和感に思えるんだろうか。
Donkey Riding然りですが、FGはどうしてこう、表面的なんだろう。
トラッドそのものの深さにはほとんど触れない、
曲そのものの持つ愉快だけを抽出した感じ。
そしてDonkey Riding、出だしはバウローンの音なのに、
曲が始まったらペースメイクをスネアに譲ったのが解せない……。
アコーディオニストのStefanがバウローンを兼任しているのが理由の一かしら。
でもこのアコーディオンは楽しいですね。わくわくする。
特典としてUNCLEOWENさんが解説を書いてくださっていますが、
Long Goneは……ワルツではないと思います…………。
それともわたしがワルツの定義を間違えているのかしら。
これのトラック6に、Donkey Ridingがあります。
全く、まったく、GBSの方がわたしは好きです。味があって。
でもFGのバージョン、途中でちょっと笑うのかわいい、と思った。
とにかく、POPに書かれたお薦め曲に6があって嬉しかった。
UNCLEOWENフェア、続行中です! 機会があればごらんください。
Tower Records 名古屋PARCO店
個人的に好きなのはトラック3、9、10、13、15。
CDを通して感じるのは疾走感というより、なんだろう、忍耐なんです。
Drive Me Mad、Sports Day at Killaloeで感じた風を思わない。
James JoyceのThe Dublinersに'Eveline'という短編があって、
その中で主人公が回想する子供時代に似ている。(抽象的過ぎますが。)
理不尽で絶対的なものに耐える力を思う。
それがDrive Me Madで昇華された感じ。
(だからここでFolk's Not Deadが叫ばれる見事な構成に拍手!)
今回は全体的にFolkというよりPop/Rockに寄っている。
2000年のリリース。
当時いて10年後にもいるメンバーはAlbi、Rainer、Stefan。
ざっと目を通したバンド経歴を以下で浚うと、
・AlbiとRainer、Peterの3人でFGの前身を創る。
・1991年にStefan、2000年にTobias、2001年にFrank が
加入、あるいは前任者と交代。
・2006年にリーダーの(!)Peterが抜けてPatが参加。
となります。
2006年におけるAlbiとRainerの寂しさを思うとないわ……。
Alanが抜けるのと同じことですよ、GBSで言えば。
購入時、Another SkyとFolk Raiderと迷いました。
Folk Raiderはトラックの1がBonnie Ship the Diamond。
Pat(GaelicStorm)の不思議な声と漂うようなサウンドに耳が慣れていたせいで、
ずいぶんあっさりと海を流れるFGのバージョンに寂しさを感じた。
FGに慣れるとGSの浮遊感が違和感に思えるんだろうか。
Donkey Riding然りですが、FGはどうしてこう、表面的なんだろう。
トラッドそのものの深さにはほとんど触れない、
曲そのものの持つ愉快だけを抽出した感じ。
そしてDonkey Riding、出だしはバウローンの音なのに、
曲が始まったらペースメイクをスネアに譲ったのが解せない……。
アコーディオニストのStefanがバウローンを兼任しているのが理由の一かしら。
でもこのアコーディオンは楽しいですね。わくわくする。
特典としてUNCLEOWENさんが解説を書いてくださっていますが、
Long Goneは……ワルツではないと思います…………。
それともわたしがワルツの定義を間違えているのかしら。
PR
この記事にコメントする
Search
サイト内検索
Calender
12 | 2025/01 | 02 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
Category
News
(10/29)
(12/09)
(10/22)
(10/14)
(10/06)
(09/22)
(09/05)
(07/29)
(07/21)
(05/28)
Archive
Link
profile
HN:あず/relieur
HP:SailingDay
性別:女性
自己紹介:
歴史(独愛蘇)と旅行が好き。
好きな作家
:いしいしんじ、江國香織、梨木香歩、藤沢周平、福井晴敏、
Christian Gailly、Ray Bradbury、Edgar Allan Poe、Oscar Wilde
好きな画家
:William Turner、Jacob van Ruisdeal、いせひでこ、いわさきちひろ
全力でGBSを応援中
twitter
好きな作家
:いしいしんじ、江國香織、梨木香歩、藤沢周平、福井晴敏、
Christian Gailly、Ray Bradbury、Edgar Allan Poe、Oscar Wilde
好きな画家
:William Turner、Jacob van Ruisdeal、いせひでこ、いわさきちひろ
全力でGBSを応援中
P R