忍者ブログ
Great Big Seaに関する雑談、その他音楽、あるいはただの読書日記

[127]  [126]  [124]  [123]  [122]  [121]  [120]  [119]  [118]  [117]  [116
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

//齋藤孝/ちくま文庫さ28-1

就活中の学生が、読んで、「会社説明会であんなこと聞くなんてバカだったなぁ自分」
と思うためにあるような本です。
(しかし就活規約で3年次での選考はしちゃいけないことになってるのに、
 それ守ってる企業ってどれぐらいなんだろうなぁ実際。)

講演会など、話者1対聴者大勢という状況も、話者1対聴者1でも、質問の捉え方として
「例えばこういう風に聞くこともできる」と、具体例と普遍性を述べるので応用がしやすいかと。
特に後者においては、対話の基本を強調しています。
個人が話の中に見えるように会話を続ける質問をする、ということ。
話をする、というのは結構大変なんですよね。
あなたの話を聞くから、わたしも話して良いかな、という前提がある。
あるいは、わたしも話すからあなたも話してね、という。
そのバランスを欠いた対話は多分会話と呼ばない。

そして就活中の学生がこれを読んで「バカだったなぁ」と思えたら、
その次は、きっともっと上手な質問を考えられる。
そしたら、その会社についてもっと楽しく活動できるのではないかしら。
訊くというのは相手を慮る上で始めてその意味が成り立つ行為。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
Search
サイト内検索
Calender
11 2024/12 01
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31
profile
HN:あず/relieur
HP:SailingDay
性別:女性
自己紹介:
歴史(独愛蘇)と旅行が好き。
好きな作家
:いしいしんじ、江國香織、梨木香歩、藤沢周平、福井晴敏、
Christian Gailly、Ray Bradbury、Edgar Allan Poe、Oscar Wilde
好きな画家
:William Turner、Jacob van Ruisdeal、いせひでこ、いわさきちひろ
全力でGBSを応援中
twitter
P R
忍者ブログ [PR]